新年あけましておめでとうございます
公開日:
:
最終更新日:2018/01/05
et cetera-life, et cetera-opinion
新年あけましておめでとうございます
コーチングはそのままに、多くの人のお力添えのおかげでロボット教室をはじめられました。感謝しています。
コーチングとロボット教室では見た目は全然違うけれど、伝えているメッセージは同じです。
自分の力を素直に信じ、やりたいことに気づいて、何としても実現しようと試行錯誤する人を応援しています。
ロボット教室では生徒が、コーチングではクライアントが、
あきらめることを覚える前に、まず小さなことでもやり遂げる場、作戦を立てて考えて自分の答えを見つける場にしたいと思っています。
でもおそらく、誰もが僕の枠を軽々と飛び越していくでしょう。それが楽しみです。
関連記事
-
-
自分自身に振返って考えると面白くなる講義
昨日の研修で、「先生は、受講生が少ないときは、生き生きとしてますね。ニコニコとされています。」とフ
-
-
あなたの商売道具を教えてください。
Required tools / wza[/caption] 地味だけれど、興味を惹かれた
-
-
今の時代を生きるには「よほど好きなことをする」
> 日本は一位とか二位とかを争う野暮(やぼ)な国じゃなくていい。「別品」の国でありたいと思うのです。
-
-
共依存へのお誘いの特長
ひとつでも当てはまれば「共依存」の可能性 ・理不尽だと思っても相手が言うことは許してしまう
-
-
友達は増えているか?
> よく考えたら会社員時代は友達が一人も増えていなかったんですよ。 > 伊藤洋志 (折々のこと
-
-
これからの僕のテーマ「夢をかなえる技術を伝えることと環境づくり」
新年あけましておめでとうございますhttp://views.core-infinity.jp/201
-
-
コーチング時間に何をするか、クライアントが決める
[ http://core-infinity.sakura.ne.jp/how-to-treat-o
-
-
到着「商売指南書 新井流」
今日受け取りました。 本当は7日に着いていたのですが、ポストに入りきらずに、郵便局に留まっていまし
PREV :
Happy Holidays!
NEXT :
これからの僕のテーマ「夢をかなえる技術を伝えることと環境づくり」