「悩む存在」は宝
公開日:
:
最終更新日:2017/01/09
et cetera-life
> 「悩む存在」が生まれることを回避するのではなくて、それをつくり出すのを得意とするのが、アーティスト……なんじゃないか。
> 藤浩志
(折々のことば 選・鷲田清一)
「悩む存在」は、実は宝です。
レクリエーション施設やアトラクション施設でなければ、お客さんが何を求めて集まるか。
「ほかにないもの」です。
それは、「悩む存在」で取り去りたいものかもしれません。
でも、それがあるから、その地域が特徴づけられています。
それに、自分たちが好いていないものにほかの人に好いてもらうことはできません。
理解することです。
その前に、その地域では「好いていないもの」「悩む存在」は隠されているかもしれません。
だから、外から来たアーティストはそれを掘り起こす役目があります。
アーティストは、もしかすると「人」であってはいけないかもしれません。
もっとニュートラルで、もっと無垢で、もっと子供で。
むしろそれを受け入れないとね。
関連記事
-
名も技も絶えていく けれど
> 名をのこさなくてもいい。「ぼうず、いい手をもて」 > いせひでこ (折々のことば 選・鷲田
-
不思議アイテム(電子回路)
ロボプロ講座で最近やっていること 不思議アイテム(電子回路)
-
学校で、書類を増やすより、授業内容をワクワクしながら変えていくには
> 今の改革は大学にアリバイづくりの大量の文書作成を促すだけで、肝心の授業内容はあまり改善されていな
-
『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』
『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』 コーチングを学ぶために
-
(学校編)「学ぶってどういうことかイメージできない」ってことはないですか?
リブログした元の記事のタイトルは ”大学の存在が遠い、大学生のいない町で中学生は大学をイメージ
-
「学び」を呼吸と同じように無意識にできるようになるために・・・
同じ勉強をしていて差がつく「本質的な理由」http://toyokeizai.net/article
-
お酒を久々にいただきます
Osaka sake / rei-san[/caption] 今日はお酒を飲める日。
-
先生がまず「疑問が思い浮かぶ喜び」を全身で感じる
9月末までの原稿のために調査したこと。 星座早見板の東西南北、 地区別星座早見板の違い、
PREV :
「人生は挑まなければ、応えてくれない。」
NEXT :
データが多いところに目がいくが・・・・