学問になる前の感受性
公開日:
:
et cetera-life
リンク先の記事を是非読んでほしい。
その中からピックアップ。
~~~~~~~
その2 学問を本当にしている人
「体系立てて、マニュアル化して、文章にしてっていう中に、その言ってみれば科学で割り切れるってものが今、主流になってるけども、そもそもは学問を作った、民俗学を作った柳田国男は、そういう感受性を持ってる。」
言葉をテキスト起こししているものなので、話が見えない個所があるけれど、
リンク先を読んで理解してほしい。
僕の理解として。
「体系化して、マニュアル化して、文章化したもの」
「過去の知識で説明可能なもの」
『これは学問』
もっと自分の感受性で受け取って、
今の自分は説明はしづらいのだけれど、
「これはアリだな」と思える
「学問」になる前のものの探求。
と言っていいのだろう。
学問の前段階のことを言っている他人を否定しちゃいけないし、
それよりも、それに気づいた自分自身を否定しちゃいけない。
関連記事
-
お酒を久々にいただきます
Osaka sake / rei-san[/caption] 今日はお酒を飲める日。
-
読んでみよう、納得と言わせる文章講座に行ってきました
『新聞記者が教える!記事の書き方&レイアウト講座』に参加してきました。 日時:2017年12月7
-
「Happy New Ears」
> Happy New Ears > 英語の語呂合わせ (折々のことば 選・鷲田清一)
-
すべてが物語にされる
> テクストの外などというものは存在しない > ジャック・デリダ (折々のことば 選・鷲田清一
-
教育勅語と祖母の思い出
このところ教育勅語が話題に上っています。 思い出したことがあります。 ~~~~~~~~~
-
「自分の人生なんだから、自分の好きなようにやりなさい」
> ■自分の人生なんだから、自分の好きなようにやりなさい (一語一会)俳優・高畑充希さん 父親から
-
「できるコーチの選び方」の裏ワザ
先日、久しぶりに電話でのコーチング・トレーニングを受けました。 公開コーチングのコーチに立候補
-
「人が買いたくならない限り、絵空事だよ」
> ■人が買いたくならない限り、絵空事だよ (一語一会)フェアトレードカンパニー社長、ジェームズ・
PREV :
露悪的
NEXT :
スポーツのコーチング