それでも「何のために人間は生きるか」を自分に問おうよ。
公開日:
:
最終更新日:2016/09/08
et cetera-opinion
> 「何のために」人間は生きるかという問い……を拒否することが〈生きる〉ということの現実性だというだけです。
> 吉本隆明
(折々のことば 選・鷲田清一)
有名人で、すごい実績を出している人の言葉だからって、そのまま納得しなくちゃならないことはない。
あなたが哲学者でなかったとしたら、
「何のために」と問いすぎて、答えが出なくて疲れ果てているのであれば、その問いは捨てた方がよい。
そして、現実を見て「なぜそうなるのかを問う」方が、一歩前に進める。
しかし、「何のために人間は生きるか」を問うのが適切な時、適切な人はいます。
「前者・後者論」の後者は、これを問うことで目の前のことに惑わされず、
人の根本的な仕組みに気づいて行動することができます。
哲学者・思想家は、自分がたどり着いた視点でしか述べない。
シンプルな答えは、捨て去った条件や捨て去られた人の山の前にある。
それに哲学者・思想家は、
結論を言っているが、議論の出発点だともよくわかっている。
関連記事
-
あまちゃん(9月13日放送)
2013年9月13日放送の「あまちゃん」を見て心に残っていること。 「あまちゃん あらす
-
「AEDと男性」に関わるウソ
嘘だった「AED使った男性をセクハラで...」 投稿主「問題提起のつもりだった」https://ww
-
リフレクション・コーチングのすゝめ
A drop and some droplets.... / shareitnow[/captio
-
「勉強」って何だろうね?
Twitter https://twitter.com/parosky0/status/41462
-
「私はあなたにどのように役立つか」を考えた
このところ、私自身の業務の紹介文を考えていました。 自分の心とピントがあった言葉を綴ることがで
-
学校で、書類を増やすより、授業内容をワクワクしながら変えていくには
> 今の改革は大学にアリバイづくりの大量の文書作成を促すだけで、肝心の授業内容はあまり改善されていな
-
おそらく人間の大多数は戦を望んでいない
「折々のことば」より ~~~~~~~ > 平和のときには子が父の葬(とむら)いをする。しかし
-
断定的な、わかりやすいことは、科学は言えないのです。 それでも科学は面白い。
第5回 「男脳」「女脳」のウソはなぜ、どのように拡散するのかhttp://natgeo.nikkei
-
「土と海の汚染と同じ汚染が、自分の身体にも起こっている」
> いま起きている土と海の汚染が、自分のからだの一部で起こっている、ということを誰も語らない >
PREV :
非常に興味深い「怪しい話」
NEXT :
白黒はっきりさせるとバラバラになる