「正しさ」を笑いに
公開日:
:
最終更新日:2016/09/06
et cetera-life
> 言葉だけでは争いは止まらない。
> 東浩紀
(折々のことば 選・鷲田清一)
言葉は「正しさ」を求めようとするので、争いは始まり、より拡大する。
みんな、自分の認識の正しさを信じているので、
自分の認識が広まれば「正しさ」が共有されたと思う。
だからむしろ、
『「認識を共有できないという認識」を人と分かち合うことを優先すべき(東浩紀)』。
一緒の場で、共通の状況を笑いに変えられたらいい。
~~~~~~~
別の記事だが、
-------
石川さん「私は下北沢の商店街で生まれ育ちましてね。家が密集した地域だったんです。お隣さんがすごく近くて。そんな所で生活していると、いちいち白黒つけてたらキリがないんですよ。だから、大人たちも喧嘩をせずに冗談で受け流してました。それを見て育ったので、自然と冗談が身についていったんだと思います」
(冗談で受け流す。落語をやる牧師さんの教え
http://portal.nifty.com/kiji/160902197338_1.htm )
-------
と、流し合えればね。
関連記事
-
-
学校で、書類を増やすより、授業内容をワクワクしながら変えていくには
> 今の改革は大学にアリバイづくりの大量の文書作成を促すだけで、肝心の授業内容はあまり改善されていな
-
-
勝ち負けのある世界、無い世界
> 九勝六敗を狙え > 色川武大 (折々のことば 選・鷲田清一) プロの世界で、「たった
-
-
アニメ「キャプテン」といっても、「キャプテン翼」じゃなくて・・・
つい先日、かなり昔のアニメ主題歌を聞きたくなってYouTubeを検索しました。 そうしたら、 主
-
-
コーチを使いこなしていますか?
知人のFacebookへのコメントに下記のように書きました。 ~~~~~~ コーチが「コーチング
-
-
年賀状2018の画像の裏話
新年あけましておめでとうございますhttp://views.core-infinity.jp/201
-
-
「歌をありのままに詠み、ありのままに楽しむ」
> 歌ノ本體(ほんたい)、政治ヲタスクルタメニモアラズ、身ヲオサムル爲ニモアラズ、タヽ心ニ思フ事ヲイ
-
-
子供たちや動物は、人の大人を調教している
> われわれはいかに子供たちによって、いかに動物たちによって教育されることであろう! > マルティ
-
-
SNS上のビッグデータを分析したら・・・
(経済気象台)感情分析の効用 より タイトルはともかく、記事自体は SNS上のビッグデータを
-
-
「良いニュースばかりのってる新聞」なんていらん!
ご存知、しりあがり寿さんの「地球防衛家のヒトビト」。 たまに毒が心地よいことがあります。
PREV :
友人であること
NEXT :
「自分で本を調べてでも、これをやりたい!」そう思えるほど興味や疑問があるものは何ですか?