ホーバークラフトを作れなかった
公開日:
:
最終更新日:2016/08/24
et cetera-life
小学生のための「理科実験教室」のまとめを毎月末にしている。
~~~~~~~
知っているようで知らないこと、覚えていないこと、
知っているようで日常生活でどのように現れているか気づいていないこと
こんなことが山のようにあることに気づいて、呆然としてしまう。
小中学生のころ、教科書に書いている以外の疑問を持たなかった自分の底の浅さが残念でならない。
教科書を読み、授業を受けたら、
教科書レベルのことは頭に入ってきて、残っていた。
でも、「疑問を持たなかった」んだよなあ。
~~~~~~~
僕にとっては、それで十分だったのかも。
学校のテストで高得点が取れたらそれでいい、
とは思っていなかったけれど、
それらを理解できていれば満足だった。
もしかすると、だけれど、
「物を壊したくなかった」
「物を壊して、怒られたくなかった」
「物を壊して、がっかりさせたくなかった」
思いだした。
小学校の夏休みの工作で、
バルサを使って
ホーバークラフト
を作ろうとして完成しなかった。
自分の知識のなさ、
工夫の発想のなさ、
調べ方がわからないこと
これらに自分でがっかりしていたなあ。
そういう子供に、
いいタイミングで声を掛けたい
今の原点だ。
関連記事
-
コンテクストとコミュニケーション・トレーニング
日本人は、ニュアンスを受け取る(コンテクストが高い)、共通性が高いので説明をしない国民と言われてい
-
ロボット教室の生徒諸君 その8~ハウステンボスのロボット王国~
ハウステンボスのロボット王国http://www.huistenbosch.co.jp/event/
-
気づき力 & 気づかせ力 に集中する
WAKASA Yoshihiro[/caption] 日本コーチ協会 京都チャプター「設立4
-
「ロボットの設計は、そのお手本としての人間が十分にわかっていなければできるものではありません。」
(こころの水鏡)ロボット、作る人間を映す 興福寺貫首・多川俊映 より 孫引きになりますが、この
-
恋に焦がれて鳴く蟬(せみ)よりも
> 恋に焦がれて鳴く蟬(せみ)よりも 鳴かぬ蛍が身を焦がす > 山城国の民謡 (折々のことば
-
いろいろな街の音は活気がある証拠
> 町の音はいろいろ入り混(まじ)っている方がいい。うるさいくらいの方がいい。それは我々の生活に活気
-
手帳の話-2017年版
2017年使用予定の手帳 【2016年12月始まり】 hands+ダイアリー B6 バ
-
熊本・大分地震関連に全額寄付するコーチングを提供します。
今までこの発想がなくてごめんなさい。 2016年5月いっぱい限りになりますが、 コー
-
プロフィールを見直す
あるところのプロフィール欄に自己紹介を書く必要があり、 以下のようにした。 --------
PREV :
子供時代に分別臭いと・・・
NEXT :
言葉をそのまま聞く