*

車に轢かれそうになりました

公開日: : et cetera-life

車に轢かれそうになりました。
~~~~~~
ロボット教室からの帰り道。
夕方の7時。雨が降っています。
雨なので、自転車はやめて約30分の歩きでした。

片側1車線、両側2車線の道路の交差点で、
信号が青になったので、そのタイミングで渡り始めました。

左後ろの車が右折しつつ、スピードを上げながら近づいてきたのが視界に入りました。
そのうち気づいて止まるだろう、
と思って同じペースで歩いていましたが、
その車はさらにスピードを上げます。

僕が渡る前に右折したい、
というタイミングではなくて、
車がそのまま進めば
どう考えても僕の体は車の正面の真ん中に来ます。

下がるか前に進むか一瞬考えました。
僕が前に進む方が自然なので、
「わちゃー」と言いながら
バチャバチャバチャと水を撥ねあげ、横断しきりました。

その車は一瞬ブレーキをかけてくれたようで、間一髪で事故から逃れました。
運転手は後続の車を気にして後ろを見ていたけれど、
こちらを一瞥することもなく、通り過ぎていきました。

運転手は女性、軽自動車。
家に小学生くらいのお子さんがいるくらいの年齢の方。
~~~~~~
追いかけて謝らせること、
ナンバーを覚えることは、やりませんでした。
(おっさんだったら追いかけたかもしれないけれど)

【教訓】
●交差点で、信号が青でも、運転者の視線の動きに注意しよう。
●黒いスーツに黒いコート、黒い傘は気づいてもらいにくい。
 蛍光シールでもコートや傘に貼るか!
 (白いマフラー、白い帽子をかぶっていたんだけどね)

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

代わりのない店、代わりのいない客

> 昔日の客より感謝をもって > 野呂邦暢  (折々のことば 選・鷲田清一) 野呂さんのこ

記事を読む

アニメ「キャプテン」といっても、「キャプテン翼」じゃなくて・・・

つい先日、かなり昔のアニメ主題歌を聞きたくなってYouTubeを検索しました。 そうしたら、 主

記事を読む

友人であること

> お前の話はようわからんけれど、お前が死んだら嫌やなぁ > 高嶺格(ただす)の友人  (折々の

記事を読む

教えるときには、裏返して見せる

 まだ結論は出ていないこと。  本当は「すべての価値観にとらわれずにOK」で生き、その姿勢で関

記事を読む

今探している腕時計

今探している腕時計。 こんなのを探している。 ・アナログ ・クォーツ ・カレンダー付き

記事を読む

パソコン購入相談

今回のパソコン購入相談の方は、「音楽教室の先生」でした。 あなただったら、まずどんなことを質問しま

記事を読む

理科実験で大切なことは何でしょうか?

毎月恒例の、先月末締切の原稿が終わりました。 今回調べたものは、昆虫標本の作り方、脚を広げて作る方

記事を読む

「何とかせにゃ」としている学校の先生

かあさんマンガ 「何とかせにゃ」 より (公開は終了しています) 高校までの学校の先生をやっ

記事を読む

ロボット教室の生徒諸君。その2

ロボット教室の生徒諸君。 君たちの未来は、こういうものにどっぷりと向き合ってほしいのだ。 ~

記事を読む

声が出る幸せ

The Voice / andymorffew[/caption]  2014年3月下旬に声

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年11月
    « 12月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑