誕生日を越えて
公開日:
:
et cetera-opinion
昨日は、誕生日のメッセージをありがとうございました。
これからする予定のことは完成した際にお知らせいたします。
で、現在はやっている途中だし、過去のこととなると忘れてしまっています。
といって、何も書かないのも愛嬌がないので少しだけ近況を。
~~~~~~
このところはロボット教室が生活の真ん中でした。
「ロボットまつり」という生徒の発表会が8月2日にあり、準備、当日、その後のまとめの日々でした。
また、ロボット教室の授業日がお盆休みシフトで、総時間数は普段と同じはずですが、あちこちに気を配らなければならない状況で、猛暑の中かなりきつかったなあ。
また、ロボット教室からの便りの毎月の原稿書き、ロボットの不具合対応で7月、8月が終わりました。
これまでの人生と同じく、ロボットの勉強は「必要に迫られてのスキル習得」で、本当に必要な部分しか理解していません。
マニアやオタクと素人の間をつなぎ、場合によっては素人をマニアの仲間入りさせる役目を担っています。
学校の勉強と違い、「知」の世界は終わりがありません。
深く理解している人、どこまでも自力でできる人の能力はとても高くて深いです。
僕が本当に探究したいこと、探求していることは、それを話してもあまりに当たり前すぎるか、相手が理解不能に陥ることが多くあります。
なので、マニアと素人の間をつなぐ役割を果たせるというのもまた、自分にとって必要な経験なのかな、と思います。
もっとも素人(この場合は生徒)に、
「なにがわからないのか、言わないとわからない」
「わからないことをスルーしても、結局どこかでガッツリ理解できるまでやらないといけないぞ」
を手を変え品を変えて伝えているのかもしれませんが。
ただし、これも手段のための手段でしかありません。
タイムマネジメントの考え方には、「手段は最短で終わるように最適化する」「やらないことを決める」などがありますが、どれだけやっても終わらないですね。
その時のリソースとするための体験とも言えますが、
それでも、「僕が本当に探究したいこと」の比重を次第に高めていきたいと思っています。またお知らせします。
~~~~~~
誕生日メッセージやお気持ち、本当にありがとうございました。
関連記事
-
-
「滋賀咲くアンケート : 滋賀咲くブログ台風18号被害に関する防災アンケート結果」
Typhoon #11 / oxborrow[/caption] 普段利用させていただいてい
-
-
橋下市長の発言を政治に携わる人として見てみる
「橋下市長の慰安婦関係の発言を題材に http://views.core-infinity.
-
-
「炎上させる人」「クレームをつける人」のエネルギーの向きを正しい方向にしてもらいましょう
検証したわけではないけれど、 6人もいれば「炎上」します。 最近のインターネットのツールはすごい
-
-
「笑い」で何を笑っているかを見ると、私たちのレベルがわかる
春菜の芸を見ても笑わなかったアリアナが、CM中に伝えた言葉に考えさせられる - Spotlight
-
-
新聞記事より 「消えた年金」について
「ごめんなさい」と言って調査を打ち切り、 「現状と困難な点を説明」 「自己申告を
-
-
「アイスブレイク」と「ブレイク・ジ・アイス」
「事務局運営のコツ for coach, consultant and counselor
-
-
“スルーする” コミュニケーション
こんな記事がありました。 「“スルーされる人”に共通する残念な特徴 ht
-
-
対話のテーブルにつく人
石井ゆかりさんのおとめ座の星占い(2013年3月25日)にこのような記述がありました。 ややこ
-
-
選挙って、何を選ぶものなんだろう?
夕方散歩をしていたら、参議院議員選挙の街宣車と何度も遭遇しました。 ある陣営は、まるで追いかけ
-
-
他人の「ブランド」にタダ乗りしていませんか?
Brand / loop_oh[/caption] 大手高級レストランのメニュー偽装のニュ