お金が無い時でも人にプレゼントするには?
公開日:
:
et cetera-life
このようなWeb記事がありました。
『「無財の七布施」 お金がなくてもできるプレゼント
http://www.earthinus.com/2011/06/7present.html 』
~~~~~~~~~~~~
1.眼施
2.和顔施
3.言辞施
4.身施
5.心施
6.床座施
7.房舎施
~~~~~~~~~~~~
これらは、「無財の七施(むざいのしちせ)」という仏教の言葉です。
お金や知識や修行で体得したものが無い人でもできることです。
詳しくは、お調べください。
Webで検索したところ、多くの仏教の宗派の方が触れていらっしゃいました。宗派によらないようです。
関連記事
-
-
「見える望みは望みではありません。」
> 見える望みは望みではありません。……われらに見えぬものを望む以上、忍耐して待つのです。 > 「
-
-
「思考表現することの楽しさ」
日本人は、テーマに対しての意見とその人自身を切り離して考える事ができない。だから、討論の授業だとして
-
-
2月のアイコンは「天満宮の梅」
2月のアイコンを「天満宮の梅」にしました。
-
-
気づき力 & 気づかせ力 に集中する
WAKASA Yoshihiro[/caption] 日本コーチ協会 京都チャプター「設立4
-
-
ホーバークラフトを作れなかった
小学生のための「理科実験教室」のまとめを毎月末にしている。 ~~~~~~~ 知っているようで
-
-
若い世代の選択を全面的に支持する
> どんな選択がなされても全面的に支持するのだと覚悟は決めておきたいものです。 > この覚悟こそ、
-
-
時間を節約してやりたいことをやる?
灰色の男たちを思い出す。時間を、つまり人生を節約したら何が残るんだろう? https://t.co/
-
-
あなたの商売道具を教えてください。
Required tools / wza[/caption] 地味だけれど、興味を惹かれた
-
-
「いい話」を求めてます?
> 今日は天気がいいね。 > ある小学校長 (折々のことば 選・鷲田清一) 哲学者鶴見俊
PREV :
時を隔てた自分からの手紙
NEXT :
毎月の調べもののテーマ(4月分)