「集団的自衛権」の最近の話題にコメントする
公開日:
        
        :
                
        et cetera-opinion                
      
私が思うに、
『集団的自衛権を使えるようにする、憲法解釈の変更』は、
「違憲だからダメ」
っていうのは「理由にならない」と思うのです。
同様に、
「憲法を変えてはいけない」
というのも、「今を生きていない」感覚を持つので、賛同できないのです。
-----------------
私は、
  「必要があれば、憲法を変えることもアリ」
  「そのためには、あらゆることや視点、未来を考え、
   あらゆる人が意見を出し合って決める必要がある」
と考えています。
だから、
「閣議決定で、憲法解釈変更する」
というのには反対します。
それをしなきゃならないほど、日本という国が緊急事態に迫られているとは思いません。
第一、「自衛権」ではなく、「集団的自衛権」ですから、緊急事態はあり得ません。
関連記事
-  
                            
                              - 
              
「安くないと消費者は買ってくれない」って本当?
「安くないと消費者は買ってくれない」 この状況からの脱却を謳って、現在、日銀の施策は円の市
 
-  
                            
                              - 
              
「自由に生きる」蛭子さんの生き方
蛭子さんの記事がありました。 『あの蛭子さんが「安倍首相の右翼的な動きが怖ろしい」と発
 
-  
                            
                              - 
              
「多様性」をどのように活かしていますか?
つくづく「多様性って大事だね」と、牛が反芻するように最近思い浮かんでいます。 「多様性が大
 
-  
                            
                              - 
              
馬鹿なロボットと高機能なロボット
Mr Robot has some RAM (1 of 3) / isherwoodchris[/
 
-  
                            
                              - 
              
白黒はっきりさせるとバラバラになる
> 危険なのは実際に専制において行(おこ)なわれるコントロールではなく……断片化なのです。 > チ
 
-  
                            
                              - 
              
捨てるほど「恵方巻」を作っている日本は不思議
恵方巻き、大量廃棄の現実 店頭に並ばないケースも…https://digital.asahi.com
 
-  
                            
                              - 
              
「選挙」って、「社会の多様性」を映すもの
選挙のことで、やっとわかったことがあります。 今まで、「変だな」と思っていても、「問い」の形に
 
-  
                            
                              - 
              
東京ガス CM 家族の絆 「母からのエール」篇
東京ガス CM 家族の絆 「母からのエール」篇 をFacebookで紹介しましたら、
 
-  
                            
                              - 
              
あなたのサービス心が後輩をつぶす
> 漫画家は漫画の未来のために「原稿料いりません」をしてはいけないのだ。 > 伊藤理佐 (オトナ
 
-  
                            
                              - 
              
「ロボット教室基金」の枠は作れる
> 破れてなかみのなくなった畳が畳であり、菜のない食事が食事であり、玩具のない遊戯が遊戯である。
 
 PREV :
      滋賀県知事選挙は、7月13日に投開票です。      
      NEXT :
      夏だから反抗期?    


        
        
        
        
        
