対話、議論のルール
公開日:
:
最終更新日:2013/11/08
et cetera-data
対話、議論のルール
・他人の発言をさえぎらない。
・話すときは、だらだらとしゃべらない。
・話すときは、泣いたり怒ったりしない。
・わからないことがあったら、すぐに質問する。
・話を聞くときは、話している人の目を見る。
・話を聞くときは、ほかのことをしない。
・最後まできちんと話を聞く。
・議論が台無しになるようなことを言わない。
・どのような意見であっても間違いと決めつけない。
・どのような意見であっても否定しない。
・揚げ足を取らない。
・知らないことを素直に質問する。
・議論が終わったら、議論の内容の話をしない。
・個人やグループ、会社の秘密を守る。
・肩書を外す。
・すべての人が意見を言う。
・すべての人が意見を言わないことを認める。
・自分の言葉で表現する。(「○○さんと同じ」という言い方をしない)
※「図解 フィンランド・メソッド入門 By 北川 達夫, フィンランドメソッド普及会」(http://astore.amazon.co.jp/hitotoikimono-22/detail/4766783476)
を基礎資料とし、
企業年金研究会様(http://www.g-cpc.net/)の企業支援セミナーの受講者の方々と一緒に検討して作り上げたものです。(2013年10月31日)
関連記事
-
-
書籍紹介『人間脳を育てる 動きの発達&原始反射の成長』
発達障害の子供たちと一緒に生きるために、 という視点の本がもうすぐ出版されます。 著者は、灰
-
-
いろいろな『考える』
Seagull in deep thought / criminalintent[/caption
-
-
タイプ分け(コーチAによる)
コーチAが整理してサービスを提供されている「タイプ分け」の情報です。 概略は、下記をご覧くださ
-
-
「コーチ」の語源・・・「訓練」の意味もあった
「スポーツ コーチ」でWeb検索したら、Wikipediaに以下のような記述がありました。 ~
-
-
『学生と社会人の「コミュ力」、3つの決定的違い』
学生と社会人の「コミュ力」、3つの決定的違いhttp://toyokeizai.net/articl
-
-
スポーツコーチ関連のWebサイト一覧
スポーツコーチ関連のWebサイト一覧 【スポーツコーチのサイト】 ●東京スポーツレクリエーシ
-
-
「respect」の意味は?
I don't agree with you, but I respect your opinion
-
-
「寝落ち」は「チャットの途中で寝ること」
辞書の話。 「意識を失う」はあっても、「意識がとぶ」はない。 「寝落ち」は「チャットの途中で
-
-
「ダーウィンの出現を待っている。そして、ダーウィンの研究は、次のアインシュタインを待ち望んでいる。」
スウェーデン式 アイデア・ブック, 2005, フレドリック・ヘレーン の中で、ジャーナリスト
-
-
「ほめる」「承認」の記事一覧
「ほめる」「承認」について書いた記事の一覧です。 (2016/08/04現在) 「ほめる」と
PREV :
わかさま(若狭)の本棚
NEXT :
「対話する」「表現する」のスタート地点