*

みんなの中で共通する無意識

公開日: : 最終更新日:2017/02/08 et cetera-opinion

> 「僕はね、集合的無意識にアクセスしたいと思っているんですよ」
(一語一会)映画プロデューサー・作家、川村元気さん 詩人の谷川俊太郎さんからの言葉
 より

そのココロは?

~~~~~~~~~
多くの人が感じ、気づいていながら、なぜか表現されていないこと。そこに触れ、形にしていく。
(リンク先より引用)
~~~~~~~~~

「集合的無意識」のことばは知っていたが、意味を考えたことがなかった。

もともとは、ユング心理学の基本になったもので、
「集団に属する個人の意識の奥に潜む、原始から受け継いできた古態的な経験」
(日本国語大辞典)

おそらく谷川俊太郎さん、川村元気さんはそのような、
「集団の中の共通の視点」
ではなく、

「どんなバックボーンを背景に持つ、人種、国、文化、性別などによらないもので、
 見えているのにあまりに当たり前すぎて、
 意識して見ないと見えてこないもの」

これを拾い出してみんなに提示するのは怖い。

「当たり前」と言われたり、
「極論」「危険思想」と言われたりしそう。

みんなそのことの意味を深く考えずに言葉をやり取りしていても、
言葉を冷静に分析していったら、
とんでもない差別的視点が前提に含まれていたなんてことはある。
そして、分析して言葉にした者が
「ひどいことを言う」
とラベル貼りされてしまう。

でも、だからこそ、詩人や言葉を扱う人にとっては甘美な世界であろう。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

社会のできごとを反省する?誰かを吊し上げる?

フィンランドで大量殺人があったときは、大反省会だった。自分たちの教育の何がわるかったのか、自分たちの

記事を読む

道具は「やっちゃいけない使い方」を最初にされるもの

お詫びと訂正 | ビジネスジャーナルhttp://biz-journal.jp/2016/08/po

記事を読む

おそらく人間の大多数は戦を望んでいない

「折々のことば」より ~~~~~~~ > 平和のときには子が父の葬(とむら)いをする。しかし

記事を読む

私をあなたのお役に立てていただくためには?

 私(Yoshi:わかさま)が、     コーチングで提供したいことは?     提供できる

記事を読む

ノウハウが蓄積されたので、プロに任せなくても・・・・本当?

> 「年々、音楽事務所の占める割合が小さくなってきていてこれまでの経験から音楽祭のノウハウが蓄積され

記事を読む

「一般的な犬」とは?

哲学な日々 考えさせない時代に抗し 野矢 茂樹 より。 本書の中に、   

記事を読む

捨てるほど「恵方巻」を作っている日本は不思議

恵方巻き、大量廃棄の現実 店頭に並ばないケースも…https://digital.asahi.com

記事を読む

橋下市長の発言を政治に携わる人として見てみる

 「橋下市長の慰安婦関係の発言を題材に   http://views.core-infinity.

記事を読む

ネット上にさらす人は、もっと相手を選んでもらいたい

高取しずかさんのFacebook投稿https://www.facebook.com/shizuka

記事を読む

ICFのコア・コンピテンシーの単語に突っ込みを入れる_Communication

 ICFのコア・コンピテンシーを読み直していました。  国際コーチ連盟(ICF)は、http:

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑