「人と人、時代と空気を結びつける言葉」を使えるようになりたい
公開日:
:
最終更新日:2017/01/14
et cetera-life
言葉は、「僕が使う言葉」ではないものもあるのですね。
どういう意味かというと、
ことばには、
「私語りの言葉」以外の言葉
「私主観の言葉」以外の言葉
があるということ。
「悪意はなく、事実だ」という言葉
「私たちが正しい」という言葉 もある。
(「私」ではなくて「私たち」という言い方をして、自分一人で「立って」発言しない)
それらは、落合さんが書かれているように、「疲れさせる」。
傷つくし、気持ちを萎えさせるけれど、消耗させられ、疲れさせられる、
の言葉が適している。
落合さんの言葉のままだけれど、
> 闘う言葉も、傷を覆って治癒を目指すような言葉
> 人と人、時代と空気を結びつける言葉
(リンク先より引用)
これらを使えるようになりたい。
関連記事
-
-
「今」の時代を後でわかるように記録する
> 街のショーウインドーの品物を歴史博物館の陳列品と同列に見るのである。 > 今(こん)和次郎
-
-
あなたの商売道具を教えてください。
Required tools / wza[/caption] 地味だけれど、興味を惹かれた
-
-
「10年前には存在しなかったが、いまは身の回りにあるモノ」
> 米国の大学で、新学期になると学生にこんな問いかけをする経済学の教授がいた。「10年前には存在しな
-
-
「土と海の汚染と同じ汚染が、自分の身体にも起こっている」
> いま起きている土と海の汚染が、自分のからだの一部で起こっている、ということを誰も語らない >
-
-
『スゴ腕エンジニアの「ふつうレベル」は高度だ』
スゴ腕エンジニアの「ふつうレベル」は高度だ腕利きの人ほど考え方がシンプルhttp://toyokei
-
-
碇を下ろして根を下ろすこと、動き続けること
> 「根を下ろす」というのは、下からの声を聞き取り続けることで、そのためには舟底をものすごく薄くして
-
-
家族といえども自分以外の人を心配し続けるのは・・・
家族といえども自分以外の人を心配し続けるのは、本当の自分を生きることに責任を取らない言い訳であり、自
-
-
プロフィールを見直す
あるところのプロフィール欄に自己紹介を書く必要があり、 以下のようにした。 --------
PREV :
Webより「【RAB】逃げ恥 恋ダンス踊ってみた【リアルアキバボーイズ】 」
NEXT :
「では子どもたちは「読めて」いるのか?」