「歌をありのままに詠み、ありのままに楽しむ」
公開日:
:
最終更新日:2016/12/22
et cetera-life
> 歌ノ本體(ほんたい)、政治ヲタスクルタメニモアラズ、身ヲオサムル爲ニモアラズ、タヽ心ニ思フ事ヲイフヨリ外ナシ
> 本居宣長
(折々のことば 選・鷲田清一)
「歌をありのままに詠み、ありのままに楽しむ」
「歌」はおそらく和歌のことを指すのでしょうが、
引用した個所からは、
歌の本質を言い、
民衆の戯れ歌も含めて認めているように思えます。
ただし、わざわざ『「政治」や「(儒教的な)正しい行い」のためではない』
と書かれているのを読むと、
その時代か、もしくは研究の中で、
「政治」や「正しい行い」のために『歌』が作られ、歌われてきたことがあったのを皮肉るつもりや
また
歌を心のままに詠んでいいとする太平の世である空気も漂ってきます。
関連記事
-
プレゼントする人の心得
贈った側が贈ったものは、 捨てられても、 切り刻まれても、 売られても、 もったいない使
-
理論を知っていても、過去のできごとを知っていても・・・
天才テスラも驚愕? カーボンナノチューブが勝手に電気回路を作り上げたhttp://www.newsw
-
「Happy New Ears」
> Happy New Ears > 英語の語呂合わせ (折々のことば 選・鷲田清一)
-
『課題研究メソッド~よりよい探究活動のために~』
別件で調べ物をしていたら、このような書籍が発売予定とのことです。 著者ご本人の宣伝記事ではありませ
-
子供が問題を解いた後に向かうところは何でしょうか?
「後者」がシャットダウンしているように見えるのは、「一般的な解」を探しているからhttp://oml
-
いろいろな街の音は活気がある証拠
> 町の音はいろいろ入り混(まじ)っている方がいい。うるさいくらいの方がいい。それは我々の生活に活気
-
ロボット教育、プログラム教育で、「目的としていないもの」を手に入れろ
ロボット教育、プログラム教育を 文部科学省は、2020年から小学校以上の必修にしようという案が出て
-
美しく散乱する部屋、あるいは多少の散乱ぐらいでへこたれない大らかな部屋
> 美しく散乱する台所、あるいは多少の散乱ぐらいでへこたれない大(おお)らかな台所が、私の理想です。