言っちゃいけないよ「人の迷惑だ」
公開日:
:
最終更新日:2016/11/01
et cetera-life
> 抑圧はいつも「人の迷惑だ」という発言から始まります。
> 駒崎弘樹
(折々のことば 選・鷲田清一)
野崎さんの語った文脈上、「子育て」に沿ってしまうのは仕方ないけれど、問題はそこに限らない。
「人の迷惑だ」
という言葉を言った人は、
「ほかの人みんなに迷惑だ(小さく)私にもな」
と、自分が考えたことがさもほかの全員が同じ考えかのように言うことが問題。
そして、人を追い詰める。
だから、「抑圧」。
そして、1対1でも、
子供を抱えたお母さんとスーツ姿の男性では、
どちらが強く見えるかというと、男性。
と、考えると、確認もしないで「みんな」と使うのは、
「男性」
「年長者(男性も女性も)」
「地位にある者(教師など)」
そんな人が、人を追い詰める。
だから、「抑圧」。
日本人だけじゃないのだろうけれど、
いやらしくこの言葉を使う日本人にたくさん出会ってきた。
おそらく、自分一人だと思うと心細くって、口に出せないのだろう。
そして、逆に言われてきたのだろう。
自分一人から言い方を変えていけば、まわりまわって自分の人生も楽になるのに。
関連記事
-
-
家族に言える本音とコーチに語る本音
ロボット教室の生徒諸君 その5http://views.core-infinity.jp/2016/
-
-
医師「で、どうされますか?」
とても個人的な話だが・・・・・。 最近、針式の腕時計の日付の数字が読みにくかったり、 手帳にメモ
-
-
あなたの商売道具を教えてください。
Required tools / wza[/caption] 地味だけれど、興味を惹かれた
-
-
コーチング時間に何をするか、クライアントが決める
[ http://core-infinity.sakura.ne.jp/how-to-treat-o
-
-
「自分の人生なんだから、自分の好きなようにやりなさい」
> ■自分の人生なんだから、自分の好きなようにやりなさい (一語一会)俳優・高畑充希さん 父親から
-
-
「どんどん金使って作品つくるべし」
> ■どんどん金使って作品つくるべし (一語一会)イラストレーター・絵本作家、さかざきちはるさん
-
-
ありがとうって言ってもらえる仕事
毎日新聞の毎日かあさん「母のたすき」。 > 大きく変えることはできなくても 少しずつ良い方向へ
-
-
ロボット教室の生徒諸君。その2
ロボット教室の生徒諸君。 君たちの未来は、こういうものにどっぷりと向き合ってほしいのだ。 ~