自分は何に共鳴してその仕事をしたいのだろうか
公開日:
:
最終更新日:2016/09/20
et cetera-life, 子供達の学ぶ心
やりたいこと、っていいながら、結局なにかの「職業」につきたいだけということはある。でも、その「職業」が世の中に与えている本質的な価値はなにで、その価値提供は本当にその「職業」でないとできないのか、と考えることには確かに意味があると思う。
— とくさん (@nori76) 2016年9月8日
自分は何に共鳴してその仕事をしたいのか
を見つける作業って、結構大事。
子供に質問しているたいがいの大人は、
そんなことどうでもよくって、
わかりやすくって
安心できたらいい
という価値観で質問しているので、
悪影響を与えることが多い。
自分のために、それを見つけよう。
関連記事
-
「問題文が理解できない子供が増えている」というけれど、どんな利点があったのだろうか
読解力が危ない(1)~問題文が理解できないhttp://www.yomiuri.co.jp/kyoi
-
夏休みの計画をもう1回立て直そう
ご存知カジュさんのブログより。 いまさらだけれど、夏休みの計画通りに進んでいますか? 【
-
「信頼できる大人と出逢えれば変ります。」
> 問題を持つ少年少女が、どこで信用出来る大人と出逢えるか。 > 相手が先生でも、警察官でもいいん
-
熊蟄穴(くまあなにこもる)
七十二節季では「熊蟄穴(くまあなにこもる)」です。 熊は冬が来るまでにたくさん食べ、メ
-
図書館を見れば、その都市の豊かさがわかる
転勤族の妻なんで、引っ越す度に新しい土地の図書館に行ってたら分かってきたんだけど、図書館て、その市の
-
Vol. 33 [「目標」と心の機微]
〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓 Core Infinity 通信【Vol
-
「歌をありのままに詠み、ありのままに楽しむ」
> 歌ノ本體(ほんたい)、政治ヲタスクルタメニモアラズ、身ヲオサムル爲ニモアラズ、タヽ心ニ思フ事ヲイ
-
そのルールが一体何のために存在するのか、それによって自分がどうハッピーになるのか?
ドイツ人の夫がよく言うのね。日本のルールはルールを守るためのルールが多いって。そのルールが一体何のた
PREV :
明治は17文字、平成は140文字
NEXT :
「今」の時代を後でわかるように記録する