対立したときの会話が「対話」
公開日:
:
最終更新日:2016/09/30
et cetera-life
「ダイアログが大切だ」と言ってあちこちでいろんな人と対話していても、意見の相違や対立や摩擦や葛藤に遭遇しないなら、それは自分と意見の合う人達と仲の良い会話をしているだけです。本当に創造的なダイアログには至っていないのです。
— 田村洋一pod (@tamurayoichi) 2016年9月14日
意見が対立するときほど、「対話」が必要。
そのときの行動で、「対話」しようとしているのかわかる。
「対話」と「対案」は無関係。
ただし、うまくいっているときにきちんと対話して、
相手のことをよく知り、
十分「対話」できる相手だということを知っておく必要がある。
関連記事
-
何もわからない子供に一番好まれるのは・・・・
> 何も分(わか)らない子供を相手に、食物や飲物をすすめる競争をするとなれば、医者は料理人の敵ではな
-
『誰にも「求められていないこと」』をして、『なぜルールを破ったかを説明する』
> 私がMITメディアラボで「求められていること」は、誰にも「求められていないこと」をやることだと確
-
コンテクスト(デザインの意図や理解したこと)を語る
Maestro Daniel Barenboimさんのワークショップの映像。 コンテク
-
成長は「乗り越えた体験」
> 大塚に勝つことで、翔吾はまた階段をひとつ昇った、と広岡は思った。 > 東洋太平洋のタイトルを取
-
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます コーチングはそのままに、多くの人のお力添えのおかげで
-
「水清ければ魚棲まず」
> 水清ければ魚棲(うおす)まず > ことわざ (折々のことば 選・鷲田清一) 鷲田さん
-
家族を愛するということ
> お父さん、お金持って帰ってくるだけやないの > 井村雅代 (折々のことば 選・鷲田清一)
-
熊蟄穴(くまあなにこもる)
七十二節季では「熊蟄穴(くまあなにこもる)」です。 熊は冬が来るまでにたくさん食べ、メ
-
滋賀県の幸福度(教育分野)は43位!
原データは書籍のようで、ここで詳細を検証することはできない。 ともかく、「滋賀県」が総合7位と
PREV :
恋に焦がれて鳴く蟬(せみ)よりも
NEXT :
露悪的