子供が伝わる言葉、言い方、もっと応用が利く伝え方は?
公開日:
:
最終更新日:2016/09/27
et cetera-life, 子供達の学ぶ心
幼児の勘違い、防災のヒントに 幼稚園が27年記録
http://digital.asahi.com/articles/ASJ977JNMJ97UTFL00T.html?rm=377
火事の避難訓練で、外で遊んでいる子が上履きに履き替えに戻ってきたことについて、
幼稚園の園長さんの言葉「語彙(ごい)や判断力が発達途中の子どもは自分の知識の範囲で物事を理解しがち。大人には意外でも、子どもからすれば当たり前の結果になる。これからもわかりやすい話し方を心がけたい」(リンク先より引用)
その幼稚園の園生の言動の27年間の記録は、宝です。
~~~~~~~
子供だとか、大人だとか関係ない。
むしろ、大人の方が「独自の判断」をするので危険。
むしろ、大人の方がパニックを起こす。
子供たちについて。
いろいろな場合について訓練して覚えさせようとしているけれど、
人が生きていくための危険や災害の種類は極めて多い。
すべて覚えきることはできないだろう。
訓練は、体験するために必要だけれど、
もっと、根本的な理解を深めるようにできないか?
例えば、
・自分の命を自分で守る。
・なんでもいいので、とにかく決断して行動する。・あきらめない。
・助けが必要な時は、助けを呼ぶ。
・可能であれば周りの人を助ける。
関連記事
-
私は走りながら読む本?
> 私は走りながら読む書物はないだろうか? > と真剣に考えたことがある。 > 寺山修司 (
-
2013年も1年間ありがとうございました。
thank you / jenosaur[/caption] 2013年も1年間、どうもあり
-
コンテクストとコミュニケーション・トレーニング
日本人は、ニュアンスを受け取る(コンテクストが高い)、共通性が高いので説明をしない国民と言われてい
-
夏休みの計画をもう1回立て直そう
ご存知カジュさんのブログより。 いまさらだけれど、夏休みの計画通りに進んでいますか? 【
-
「では子どもたちは「読めて」いるのか?」
AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?http://byl
-
だしのおいしさの相乗効果には科学的根拠があった
(福岡伸一の動的平衡:42)だし同士は相乗効果、人間は… 「だし同士は相乗効果」 実は最近、
-
「目的」を持たず、自由になる
しばらく前にこのような記事を書きました。 「パソコン購入相談 h
-
学問になる前の感受性
リンク先の記事を是非読んでほしい。 爆笑問題・太田、障害者施設殺傷事件の犯人「意思疎通でき
-
ロボット教室の生徒諸君 その8~ハウステンボスのロボット王国~
ハウステンボスのロボット王国http://www.huistenbosch.co.jp/event/
PREV :
家族といえども自分以外の人を心配し続けるのは・・・
NEXT :
だしのおいしさの相乗効果には科学的根拠があった