そこからスタート
公開日:
:
最終更新日:2016/08/22
et cetera-life
> 明るみに出ていることの裏にも重要な事実があり、原則には例外があり、できごとには背景がある。
> 高坂正堯(まさたか)
(折々のことば 選・鷲田清一)
複雑なことを複雑なまま受け入れることが必要。
表面的には対立している2つのことに共通に流れるものがあることに気づく。
賛成・反対を選ぶのではなく、
そこから議論を始めたい。
ただし、「すべての視点が出尽くしてから、公平な判断をしよう」
では、決断が遅すぎる。
その瞬間のベストの情報収集の上、
決断の責任を取る覚悟を持って、やるしかない。
「責任を持って変えればいい」だけだから。
関連記事
-
-
紹介『ソーシャルメディアで伝わる文章術』
(ちょっと長めの文章になったので、Facebookからこちらにも複製。) 日本コーチ協会 京都
-
-
車に轢かれそうになりました
車に轢かれそうになりました。 ~~~~~~ ロボット教室からの帰り道。 夕方の7時。雨が降って
-
-
「経験値」は上がった
MacbookAir上のWindows10Proが起動できなくなって、はや2か月。 3日かけて修復
-
-
あなたの道を、あなたのペースで、あなたがドライブ
Sunday drive / rachelpasch[/caption] 公式Webサイトの
-
-
2014年スケジュール帳
2014年用スケジュール帳を入手しました。 表紙には何も書かれていません。 リ
-
-
年賀状を送る受け取る
Japanese Postcards / dannychoo[/caption] 新年のあ
-
-
プロとは、「発見する人」「発明する人」
「奇跡の復刊を支えた、とある書店員の仕事の軌跡」 「書店の生態系」 と言っても、店員さん
-
-
裏タイトル「あまちゃんから学ぶ 自己実現」
Sea urchin / shankaronline[/caption] 昨日、研修セミナー
-
-
ロボットに子供の雑談相手をさせるには?
「ロボットやAIまだまだと言っても、子供の雑談相手とか、冷蔵庫からビール取ってきて注いでくれる的な雑
PREV :
プロフィールを見直す
NEXT :
子供時代に分別臭いと・・・


