「学校でLGBTへの偏見を無くす授業」
公開日:
:
最終更新日:2016/08/07
et cetera-opinion
近所のママさんが「学校でLGBTへの偏見を無くす授業をするらしいんだけど、異常なものを異常と認めなくなったら世の中がおかしくなるし、本当にやめて欲しい」と言ってたんだけど、学校は子供よりまず親を教育した方がいいと思いました。
— 深爪 (@fukazume_taro) 2016年1月20日
LGBTだけじゃない。
異常じゃなくて、異質なだけ。
その異質も、単に自分がこれまで出会った経験がないというだけ。
もしくは、自分の価値観と違うというだけ。
違うと思うと、「相手が間違っている」「偏っている」などとも言いだす。
「まずは大人から」
は大事。
でも、その大人も、何かを守っているので、そんなことを言いだしているだけだともいえる。
何を守っているのか?
小さい時から積み重ねてきた価値観だろうなあ。
でも、頭で理解して言うことを止めたとしても、
逆の意見で頭がいっぱいになったら逆のことをし始める。
「自分を知る」
って、見たくないものを直視しなくちゃならないので
かなり危険なことだけれど、
「自分を知って」
「相手を知って」
「人間を知る」
ことをしないと、
誰もがいろいろだということを
当然のこととして受け入れられない。
関連記事
-
-
「私はあなたにどのように役立つか」を考えた
このところ、私自身の業務の紹介文を考えていました。 自分の心とピントがあった言葉を綴ることがで
-
-
エイプリル・フール日の記事
昨日(配信時では一昨日)、「Core Infinity 通信」に書きましたエイプ リル・フール記
-
-
おそらく人間の大多数は戦を望んでいない
「折々のことば」より ~~~~~~~ > 平和のときには子が父の葬(とむら)いをする。しかし
-
-
新聞記事より 「消えた年金」について
「ごめんなさい」と言って調査を打ち切り、 「現状と困難な点を説明」 「自己申告を
-
-
到着「商売指南書 新井流」
今日受け取りました。 本当は7日に着いていたのですが、ポストに入りきらずに、郵便局に留まっていまし
-
-
トランプ大統領誕生の報を受けて
2016年、アメリカ合衆国大統領選挙の結果、ドナルド・トランプ氏が大統領に選ばれた。 以下、根
-
-
他人の「ブランド」にタダ乗りしていませんか?
Brand / loop_oh[/caption] 大手高級レストランのメニュー偽装のニュ
-
-
「勉強」って何だろうね?
Twitter https://twitter.com/parosky0/status/41462
-
-
私をあなたのお役に立てていただくためには?
私(Yoshi:わかさま)が、 コーチングで提供したいことは? 提供できる
PREV :
社会のできごとを反省する?誰かを吊し上げる?
NEXT :
日本人の成功法則?問題対処法?