「学校でLGBTへの偏見を無くす授業」
公開日:
:
最終更新日:2016/08/07
et cetera-opinion
近所のママさんが「学校でLGBTへの偏見を無くす授業をするらしいんだけど、異常なものを異常と認めなくなったら世の中がおかしくなるし、本当にやめて欲しい」と言ってたんだけど、学校は子供よりまず親を教育した方がいいと思いました。
— 深爪 (@fukazume_taro) 2016年1月20日
LGBTだけじゃない。
異常じゃなくて、異質なだけ。
その異質も、単に自分がこれまで出会った経験がないというだけ。
もしくは、自分の価値観と違うというだけ。
違うと思うと、「相手が間違っている」「偏っている」などとも言いだす。
「まずは大人から」
は大事。
でも、その大人も、何かを守っているので、そんなことを言いだしているだけだともいえる。
何を守っているのか?
小さい時から積み重ねてきた価値観だろうなあ。
でも、頭で理解して言うことを止めたとしても、
逆の意見で頭がいっぱいになったら逆のことをし始める。
「自分を知る」
って、見たくないものを直視しなくちゃならないので
かなり危険なことだけれど、
「自分を知って」
「相手を知って」
「人間を知る」
ことをしないと、
誰もがいろいろだということを
当然のこととして受け入れられない。
関連記事
-
「勉強」って何だろうね?
Twitter https://twitter.com/parosky0/status/41462
-
“スルーする” コミュニケーション
こんな記事がありました。 「“スルーされる人”に共通する残念な特徴 ht
-
「炎上させる人」「クレームをつける人」のエネルギーの向きを正しい方向にしてもらいましょう
検証したわけではないけれど、 6人もいれば「炎上」します。 最近のインターネットのツールはすごい
-
あなたが、わたしに対して反対意見を言うことの権利は命がけで守る
"Persevere" wildflower Pendant / rubygirlcreation
-
「反対運動をする自信も勇気もおそらくない、だからこそいまのうちにやらなくては」
> 戦争が起こってしまってから反対運動をする自信も勇気もおそらくない、だからこそいまのうちにやらなく
-
「中立」であることじゃなく、みんなが望む結論を得られること
最初は話が見えなかったのだが、 熊本県の高校野球代表校では、 吹奏楽部が年に1回のコンクール出場
-
「The Lab. みんなで世界一研究所」
JR大阪駅の北側に新たに建設された「グランフロント大阪」に、「ナレッジキャピタル(知的創造拠点)」
-
ディベートとダイアログ
敗戦の日にあたり、国内も国外も、 「私が正しい」と思い込みの評価だったり、捏造した事実だったり
-
ICFのコア・コンピテンシーの単語に突っ込みを入れる_Share
下記の記事を書きました。 『ICFのコア・コンピテンシーの単語に突っ込みを入れる
PREV :
社会のできごとを反省する?誰かを吊し上げる?
NEXT :
日本人の成功法則?問題対処法?