*

車に轢かれそうになりました

公開日: : et cetera-life

車に轢かれそうになりました。
~~~~~~
ロボット教室からの帰り道。
夕方の7時。雨が降っています。
雨なので、自転車はやめて約30分の歩きでした。

片側1車線、両側2車線の道路の交差点で、
信号が青になったので、そのタイミングで渡り始めました。

左後ろの車が右折しつつ、スピードを上げながら近づいてきたのが視界に入りました。
そのうち気づいて止まるだろう、
と思って同じペースで歩いていましたが、
その車はさらにスピードを上げます。

僕が渡る前に右折したい、
というタイミングではなくて、
車がそのまま進めば
どう考えても僕の体は車の正面の真ん中に来ます。

下がるか前に進むか一瞬考えました。
僕が前に進む方が自然なので、
「わちゃー」と言いながら
バチャバチャバチャと水を撥ねあげ、横断しきりました。

その車は一瞬ブレーキをかけてくれたようで、間一髪で事故から逃れました。
運転手は後続の車を気にして後ろを見ていたけれど、
こちらを一瞥することもなく、通り過ぎていきました。

運転手は女性、軽自動車。
家に小学生くらいのお子さんがいるくらいの年齢の方。
~~~~~~
追いかけて謝らせること、
ナンバーを覚えることは、やりませんでした。
(おっさんだったら追いかけたかもしれないけれど)

【教訓】
●交差点で、信号が青でも、運転者の視線の動きに注意しよう。
●黒いスーツに黒いコート、黒い傘は気づいてもらいにくい。
 蛍光シールでもコートや傘に貼るか!
 (白いマフラー、白い帽子をかぶっていたんだけどね)

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

縦と横

> 世の中、基本的にはタテ社会ですからね。それを普段の友人関係や家族関係、会社の中などでもヨコに変え

記事を読む

子供が問題を解いた後に向かうところは何でしょうか?

「後者」がシャットダウンしているように見えるのは、「一般的な解」を探しているからhttp://oml

記事を読む

「問題意識がなければ、目は節穴だということだ。」

> 問題意識がなければ、目は節穴だということだ。 > 川田順造  (折々のことば 選・鷲田清一)

記事を読む

心の悩みは、お近くのカウンセラーへ。

心の悩みは、お近くのカウンセラーへ。 きっと良い解決法が見つかります。 カウンセリングは、心

記事を読む

僕の提供する教育は?(【オランダ教育に触れるイベントin京都】参加報告)

【オランダ教育に触れるイベントin京都】~「自己肯定感」と「生きる力」を引き出す教育とは~ 【日程

記事を読む

年賀状を送る受け取る

Japanese Postcards / dannychoo[/caption]  新年のあ

記事を読む

「四十にして惑わず」から「四十になったら、できた限界を越えよ」へ

『プロに論語 第2回 イントロ・その2  http://www.mishimaga.com/pro

記事を読む

ロボット教室の生徒諸君。

ロボット教室の生徒諸君。 君ならできる。 これは今やっていることの応用でできる。 ただし、

記事を読む

どうやって知る?「探していたものは、前から足元にあった」

> 探していたものは、前からずっとここにあったのではないか。 > 宇野重規  (折々のことば 選

記事を読む

恋に焦がれて鳴く蟬(せみ)よりも

> 恋に焦がれて鳴く蟬(せみ)よりも 鳴かぬ蛍が身を焦がす > 山城国の民謡  (折々のことば 

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑