東京ガス CM 家族の絆 「母からのエール」篇
公開日:
:
et cetera-opinion
東京ガス CM 家族の絆 「母からのエール」篇
をFacebookで紹介しましたら、反響が大きかったです。
娘さんを持つお父さんからいただいたコメントでは、そのままだそうです。
「頑張れ」
とも言っても無意味で、
「頑張れば成果が得られるよ」
と因果のお話しも、頑張っている人には気休めにもならないですね。
私の口から何か応援のメッセージをお伝えするとしたら、
『今やっていることが、将来の何かのためのトレーニングだとしたら、何をトレーニングしているのでしょうか?』
そんな視点を持つことができたらいいなあ、と思います。
「私」の時代と状況が変わっているので、
自分たちの体験は、あまり役に立ちません。
でも、「働く」「就職活動する」というのは、自分らしく生きるために意味のある行動です。
応援しています。
関連記事
-
-
タブレット授業は必要?
滋賀県の「子ども県議会」で、タブレット授業について質問が出たという。 > 「学校のタブレット端
-
-
NLPトレーナーになる方法のまとめ
「NLPトレーナーになるには、どこで学んだらいいですか?」 と質問されました。その時の回答です。
-
-
最近、故障するものが多いなあ。で、応援を求めたい。
今年(2016年)夏以降壊れたもの、修理したもの 発覚が古いものより、 ・靴革の破れ
-
-
「アイス・バケツ・チャレンジ」が流行っているようですが・・・
Sea Ice in the Chukchi Sea / gsfc[/caption] 「ア
-
-
ノウハウが蓄積されたので、プロに任せなくても・・・・本当?
> 「年々、音楽事務所の占める割合が小さくなってきていてこれまでの経験から音楽祭のノウハウが蓄積され
-
-
道具は「やっちゃいけない使い方」を最初にされるもの
お詫びと訂正 | ビジネスジャーナルhttp://biz-journal.jp/2016/08/po
-
-
「赤ちゃん連れ」と「舌打ちおじさん・おばさん」
Icy statue of young Lord Buddha, considering, A G
-
-
「好き・やりたいがない人は仕事をしないでもいいか」問題
好きなことを仕事にしよう、に異論がある方へhttp://www.mizunohiroshi.com/
-
-
業界内のライバルがしくじったら?
Day 252 - Sibling Rivals / kenwilcox[/caption]
PREV :
「24時間営業」は必要?
NEXT :
滋賀県知事選挙は、7月13日に投開票です。