*

対話、議論のルール

公開日: : 最終更新日:2013/11/08 et cetera-data

対話、議論のルール

   ・他人の発言をさえぎらない。
   ・話すときは、だらだらとしゃべらない。
   ・話すときは、泣いたり怒ったりしない。
   ・わからないことがあったら、すぐに質問する。
   ・話を聞くときは、話している人の目を見る。
   ・話を聞くときは、ほかのことをしない。
   ・最後まできちんと話を聞く。
   ・議論が台無しになるようなことを言わない。
   ・どのような意見であっても間違いと決めつけない。
   ・どのような意見であっても否定しない。
   ・揚げ足を取らない。
   ・知らないことを素直に質問する。
   ・議論が終わったら、議論の内容の話をしない。
   ・個人やグループ、会社の秘密を守る。
   ・肩書を外す。
   ・すべての人が意見を言う。
   ・すべての人が意見を言わないことを認める。
   ・自分の言葉で表現する。(「○○さんと同じ」という言い方をしない)

※「図解 フィンランド・メソッド入門 By 北川 達夫, フィンランドメソッド普及会」(http://astore.amazon.co.jp/hitotoikimono-22/detail/4766783476

を基礎資料とし、
企業年金研究会様(http://www.g-cpc.net/)の企業支援セミナーの受講者の方々と一緒に検討して作り上げたものです。(2013年10月31日)

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

もう一つの学習スタイル(分析型、行動型、観察型)

書評:「アプリ開発チームのためのプロジェクトマネジメント」 稲山文孝・著 http://brevi

記事を読む

大リーグのコーチング?

朝日新聞のコラムに向井万起男さんが書かれていました。 大リーグのプレイヤーへのコーチン

記事を読む

言葉の意味:ビリーフ

言葉の意味:ビリーフ 【ビリーフ】 be・lief[名][U] 1 ((時にa ~

記事を読む

個人が寄付やカンパを受け取る方法

Donation Vulture / theory[/caption] 個人でしている活動に

記事を読む

「respect」の意味は?

I don't agree with you, but I respect your opinion

記事を読む

『前者・後者』とは・・・(メモ)

「人材育成」とか 「自分を生かす」とか 「人間関係をよくする」とかに 関心がある人の間で最近ブ

記事を読む

「社会物理学とコーチング」って?

Galton Board / mmu-engage[/caption] 「社会物理学」

記事を読む

行動の動機 5ステップ

Each Step / maniya[/caption] 『行動の動機 5ステップ』

記事を読む

「ほめる」「承認」の記事一覧

「ほめる」「承認」について書いた記事の一覧です。 (2016/08/04現在) 「ほめる」と

記事を読む

「前者・後者論」の全体像

「前者・後者論」の全体像は、下記をご覧ください。 心屋仁之助さんの ■【永久保存版・全体概要

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑