「これぞコーチング」
公開日:
:
et cetera-life
先日、またまた「ICFコア・コンピテンシー」をグッと読み込んでいました。
●ICF版http://www.coachfederation.org/credential/landing.cfm?ItemNumber=2206&navItemNumber=576
●日本コーチ協会版http://www.coach.or.jp/coaching/competency.html
●ICF日本支部版http://icfjapan.com/?page_id=34
そうしたらですよ。以下の項に感動したのでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~
D. 学びと結果を促進させる FACILITATING LEARNING AND RESULTS
8. 「気づき」を創り出す Creating Awareness
~~~~~~~~~~~~~~~~
どのような感動かというと、
「これぞコーチング」といったらこれだ!!
と思ったのです。
契約関係やコミュニケーションスキル、目標と行動計画は、コンサルティングや従業員管理で使われています。
『気づき』は、コーチングなればこそではないでしょうか?
「気づき」と言っても、
単に、「あっ」と気づくレベルではありません。
●目標に向けて頑張っても前に進まない、自分を止めていた
「思い込み」に「気づく」
●セッションの中で、「気づいたことに気づく」
ね、すごいでしょ?
ただし、「気づき」を「Create」するのです。
誰が?
もちろん二人で。
そして、「気づき」を「Create」するモードに持っていくのは、コーチの役目です。
-----------------------------
「あー、感動した」
ただこれだけをお伝えしましした。
関連記事
-
-
ロボット教室の生徒諸君。その3
ロボプロ講座2年目冬タームをどんどん進んでしまった生徒諸君へ 宿題です。 「次回まで
-
-
成長は「乗り越えた体験」
> 大塚に勝つことで、翔吾はまた階段をひとつ昇った、と広岡は思った。 > 東洋太平洋のタイトルを取
-
-
子供、子供、子供。少なくとも叔父さんになる!
November 2013 Wellfleet MA Uncle Tim's Bridge / e
-
-
年賀状2018の画像の裏話
新年あけましておめでとうございますhttp://views.core-infinity.jp/201
-
-
「自分の言葉では、まだ語れない」というしかない体験
> 「第二のふるさと」「宝物」といった言葉を使うのに抵抗がある。 > 「まだ、八坂での経験を消化
-
-
「今」を生きて、「未来」に大切なものを渡す
「終戦記念日に、安倍首相が話すべきこと (グローバルエリートは見た! | 東洋経済オンライン |
-
-
コーチングにならないのは、クライアントの準備がまだだからかも
【コーチング時間に何をするか、クライアントが決める】http://core-infinity.sak
-
-
捨てるほど「恵方巻」を作っている日本は不思議
恵方巻き、大量廃棄の現実 店頭に並ばないケースも…https://digital.asahi.com
-
-
「人が買いたくならない限り、絵空事だよ」
> ■人が買いたくならない限り、絵空事だよ (一語一会)フェアトレードカンパニー社長、ジェームズ・
-
-
『課題研究メソッド~よりよい探究活動のために~』
別件で調べ物をしていたら、このような書籍が発売予定とのことです。 著者ご本人の宣伝記事ではありませ
PREV :
日本コーチ協会 神戸チャプターで紹介いただきました
NEXT :
「多様性の創り方・活かし方」の例