*

「これぞコーチング」

公開日: : et cetera-life


 先日、またまた「ICFコア・コンピテンシー」をグッと読み込んでいました。

 ●ICF版http://www.coachfederation.org/credential/landing.cfm?ItemNumber=2206&navItemNumber=576
 ●日本コーチ協会版http://www.coach.or.jp/coaching/competency.html
 ●ICF日本支部版http://icfjapan.com/?page_id=34

 そうしたらですよ。以下の項に感動したのでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~
 D. 学びと結果を促進させる FACILITATING LEARNING AND RESULTS
  8. 「気づき」を創り出す Creating Awareness 
~~~~~~~~~~~~~~~~

 どのような感動かというと、

   「これぞコーチング」といったらこれだ!!

 と思ったのです。
 契約関係やコミュニケーションスキル、目標と行動計画は、コンサルティングや従業員管理で使われています。
 『気づき』は、コーチングなればこそではないでしょうか?

 「気づき」と言っても、
 単に、「あっ」と気づくレベルではありません。

   ●目標に向けて頑張っても前に進まない、自分を止めていた
    「思い込み」に「気づく」
   ●セッションの中で、「気づいたことに気づく」

 ね、すごいでしょ?
 ただし、「気づき」を「Create」するのです。
 誰が?
 もちろん二人で。

 そして、「気づき」を「Create」するモードに持っていくのは、コーチの役目です。

-----------------------------

 「あー、感動した」
 ただこれだけをお伝えしましした。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

樹木希林さん

【樹木希林さん】  亡くなって1か月半にもなって、それも、僕が何の関係者でもないのに、

記事を読む

毎月の調べもののテーマ(4月分)

ロボット教室で各家庭に配布している月刊広報の原稿を書いています。 作っているロボットの解説

記事を読む

話が続くような終わり方で話す?

> あのまだるっこいような、圭角(けいかく)のとれた関西弁は、「論争」や「処断」の言葉ではなく、「話

記事を読む

わがままと最善と思う提案 with 覚悟

予算確保にも奔走 “歌手で社長”西川貴教が語るビジネス論https://www.nikkan-gen

記事を読む

アンパンマンのあんが粒あんの理由

> 正義って、普通の人が行うものなんです。偉い人や強い人だけが行うものではないのね。 > やなせた

記事を読む

「向いてないけど続けるっていうのも才能よ」(あまちゃん)

Sea urchin / shankaronline[/caption]  今年(2013年

記事を読む

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(文化放送:2018年10月29

記事を読む

「多様性の創り方・活かし方」の例

Princeton Groups / monyokararan[/caption]  この記

記事を読む

今年もよろしくお願いします。

WAKASA Yoshihiro[/caption] 2014年が明けました 今年もよろ

記事を読む

露悪的

常識を身につける小さな旅http://yang-hua.hateblo.jp/entry/2016/

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑