*

東京造形大学 2013年度入学式 諏訪学長による式辞

公開日: : et cetera-opinion

 もうすでにご存知かもしれません。
 新聞に掲載され、この学長の入学式の式辞を知りました。

 リンク先を掲載しますので、ぜひご覧ください。

   『東京造形大学 2013年度入学式 諏訪学長による式辞
    http://www.zokei.ac.jp/news/2013/001-1.html

 私の眼に留まったのは、こんな文章でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 この大学の卒業生である諏訪学長は、在学時代、無名の映画監督たちに混じり、その助監督をしていました。
 そして、ふと大学に戻った時の話です。

 授業に出ると、現場では必要とはされなかった、理論や哲学が、単に知識を増やすためにあるのではなく、自分が自分で考えること、つまり人間の自由を追求する営みであることも、おぼろげに理解できました。驚きでした。大学では、私が現場では出会わなかった何かが蠢いていました。
 私は、自分が「経験」という牢屋に閉じ込められていたことを理解しました。
 「経験という牢屋」とは何でしょう?
 私が仕事の現場の経験によって身につけた能力は、仕事の作法のようなものでしかありません。その作法が有効に機能しているシステムにおいては、能力を発揮しますが、誰も経験したことがない事態に出会った時には、それは何の役にも立たないものです。しかし、クリエイションというのは、まだ誰も経験したことのない跳躍を必要とします。それはある種「賭け」のようなものです。失敗するかもしれない実験です。それは「探究」といってもよいでしょう。その探究が、一体何の役に立つのか分からなくても、大学においてはまだだれも知らない価値を探究する自由が与えられています。そのような飛躍は、経験では得られないのです。それは「知」インテリジェンスによって可能となることが、今は分かります。
(上記サイトより引用)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 「経験」「実践」が第一、という風潮があります。
 それ自身間違いではないでしょう。

 けれど、「経験という牢屋」に入ってしまうこともあるのです。

 「自分が自分で考える」
 「人間の自由を探求する」
 「まだ誰も知らない価値を探求する自由」
 「クリエイション(=創造)は、「知」インテリジェンスによって可能になる」

 そう、経験だけがすべてではないですよ。
 経験を「知」で見直すことで、「創造」することができるのです。

 これは、大学で研究するときにだけ関係あることじゃなく、

    「人間としての自由を獲得する」

 時に必要なことだと思うな。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「日本が安くなってパワーを得た」としたら次は?

僕の欲しかった切り口の紹介。 日本が安くなったのは、悪いことではないhttps://cak

記事を読む

「24時間営業」は必要?

Convenience store / wilhelmja[/caption]  『 【仕事

記事を読む

業界内のライバルがしくじったら?

Day 252 - Sibling Rivals / kenwilcox[/caption]

記事を読む

コーチングとは、

これまで何度も整理してきましたが、現在お伝えできる最もフィットする言葉です。 ~~~~

記事を読む

宝くじに当たったら?

[326/365] Lottery Money / sophistechate[/caption

記事を読む

Web「被災住民に届かぬ3兆円の恩恵 滞留する復興資金」

Community meeting discussing reconstruction of vi

記事を読む

先生、何歳?

 ロボット教室にて。  「若くないけど、若狭先生!」  「そうじゃなくて、いつも若い若狭先生

記事を読む

リフレクション・コーチングのすゝめ

A drop and some droplets.... / shareitnow[/captio

記事を読む

「次元を上げる」

 「次元を上げる」というお話。  前回、「多様性」の話の中で取り上げたので、途中でこの話が止ま

記事を読む

no image

「ヒドーイ」のは誰?

誰が「ヒドーイ」のか、考えてください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑