到着「商売指南書 新井流」
公開日:
:
et cetera-opinion
今日受け取りました。
本当は7日に着いていたのですが、ポストに入りきらずに、郵便局に留まっていました。
梱包されてきたクリアケースに入れたままで撮影しました。
詳しくは、株式会社 アクエリアスをご覧ください。
昨年の8月に紹介していただいて早8か月。
その時は、高くて買えなかったんです。
やっと手元に届きました。
「読むこと」よりも、
「読みながら、実践しつつ改良を加えていくこと」が大事だな、と思っています。
今後、実践体験記もこのサイトで書いていく予定です。
気長にお待ちください。
関連記事
-
-
『昨日まで世界になかったものを。』(旭化成のCMシリーズ)
朝日新聞の「CM天気図」で紹介されていた旭化成のCMです。 旭化成のWebサイト内
-
-
「教育の情報化(ICT化)」を横目で見て思うこと
貧困層の子どもたちにパソコンを与えることが、教育問題解決となるのか?http://nge.jp/20
-
-
「いやいやながらの政治活動」
> どうして学問や芸術といったそれ自体非政治的な動機から発するいわばいやいやながらの政治活動があって
-
-
『短い目で見れば嘘は引き合う』?
内田樹「『短い目で見れば嘘は引き合う』の解釈が現実的だと人々は考えるようになった」https://d
-
-
考えが違う人が集まることで何ができる?
民主党の馬淵さんのインタビュー記事が「日刊 SPA!」にありました。 ~~~~~~~~~~~
-
-
「自由に生きる」蛭子さんの生き方
蛭子さんの記事がありました。 『あの蛭子さんが「安倍首相の右翼的な動きが怖ろしい」と発
-
-
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます コーチングはそのままに、多くの人のお力添えのおかげで
-
-
コーチングで子供たちに持ってもらいたいこと
教育現場や家庭でのコーチングはとても大切だと考えています。 「コーチングをする」ということではなく
PREV :
エイプリル・フール日の記事
NEXT :
“スルーする” コミュニケーション