*

“スルーする” コミュニケーション

公開日: : et cetera-opinion

 こんな記事がありました。

   「“スルーされる人”に共通する残念な特徴
    http://diamond.jp/articles/-/34316

 「ホントか?」
 と思うけれど、
 「すでにありそうだ」
 とも思う。

 すでに、”スルーする” 人と、出会っています。

 このような時代の変化もあることを認めるにしても、
 違和感というか、腹が立つというか。

 一つは、『お客様感覚』
 もう一つは、『自ら運営している当事者意識がない』

 ことではないかと感じます。

 そして、結局は自分に帰ってきます。
 トランプゲームの「ババ抜き」のように、最後に外れを手元に持って置かないような行動様式になっちゃいます。
 そんな、仕事やチーム運営が楽しいのでしょうか?

------------------------

 決して、記事の言うように、

    「“スルーされる人”が残念な行動をしている」

 訳ではないと思うぞ。

 もっとも、

   ・必要以上の「社内コミュニケーションのためのイベント」
   ・過度な「仲良しグループへの依存」
   ・不要な念のための「CCメール」(=同報メール)

 は無くした方がいいとは思うが。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「他人に与えてもらう夢は『娯楽』と呼ぶ」

岡野由美さんの「ぼんぼんすふぃあ」を読んでいて、 ポン、と膝をたたいたことがある。

記事を読む

「はだしのゲン」の学校図書館(松江市)での閉架に関する情報整理

「はだしのゲン」の学校図書館(松江市)での閉架に関する情報整理 記事 http://ne

記事を読む

「次元を上げる」

 「次元を上げる」というお話。  前回、「多様性」の話の中で取り上げたので、途中でこの話が止ま

記事を読む

ロボプロ講座で「スケジュールの自己管理」を促しています

ロボプロ講座の生徒さんに対して、「スケジュールの自己管理」を言っています。 小中学生に、「受け身じ

記事を読む

「炎上させる人」「クレームをつける人」のエネルギーの向きを正しい方向にしてもらいましょう

検証したわけではないけれど、 6人もいれば「炎上」します。 最近のインターネットのツールはすごい

記事を読む

コーチングとは、

これまで何度も整理してきましたが、現在お伝えできる最もフィットする言葉です。 ~~~~

記事を読む

コーチング、NLPの学び方

【質問】 ある方から、「NLPを学んで、現在やっている仕事のメニューにコーチングを追加したい」

記事を読む

no image

「ヒドーイ」のは誰?

誰が「ヒドーイ」のか、考えてください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

記事を読む

Webの紹介『差別の種』

記事を紹介。 『差別の種  https://note.mu/harukazechan/n/nc

記事を読む

おそらく人間の大多数は戦を望んでいない

「折々のことば」より ~~~~~~~ > 平和のときには子が父の葬(とむら)いをする。しかし

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑