枕もとで大騒ぎする思いやり
公開日:
:
最終更新日:2016/10/15
et cetera-life
> 鼠骨(そこつ)来る 共に午餐(ごさん)をくふ
> 鼠骨去る 左千夫義郎蕨真(さちおぎろうけつしん)来る 晩餐(鰻飯〈うなぎめし〉)を共にす
> 正岡子規
(折々のことば 選・鷲田清一)
こういう思いやりはある。
自分も、こういう配慮ができる人でありたい。
でも、全員がわかった上でやらないと、迷惑なだけ。
関連記事
-
日常、何を買うのかということも十分に政治的だ
> 俺から言わせれば、日々の生活のなかで何を買うのかということも十分に政治的だ。 > 後藤正文
-
ジャスト・アイディア
My favorite / erwss[/caption] 今日あるやり取りの中で、
-
デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。
デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (デイタイム・ショート・コーチン
-
『スゴ腕エンジニアの「ふつうレベル」は高度だ』
スゴ腕エンジニアの「ふつうレベル」は高度だ腕利きの人ほど考え方がシンプルhttp://toyokei
-
「その問題は自分で考えてごらん」
道元が答えを探し続けた「なぜ修行をしないといけないのか」という疑問http://textview.j
-
「良いニュースばかりのってる新聞」なんていらん!
ご存知、しりあがり寿さんの「地球防衛家のヒトビト」。 たまに毒が心地よいことがあります。
-
明治は17文字、平成は140文字
>涙を十七字に纏(まと)めた時には、苦しみの涙は自分から遊離して、おれは泣くことのできる男だという嬉
-
Web記事紹介「第116話 熊本地震とアソカラ(2016年4月)」
おもしろサイト「デイリーポータルZ」に 今回の熊本地震を現地で体験した人のレポートがありました。
-
理由を聴く、名前を呼ぶ、顔を見る、オモチャを貸す、早くプリントができたら
一つ一つコメントを書いていきたいが、それは後日。 塾の子供たちとの会話で気をつけよう。 子供
PREV :
「おんぶに抱っこ」
NEXT :
「ずれているからうまくいく」