承認=acknowlegdement の意味
公開日:
:
et cetera-data
辞書の情報整理。
コーチングの「承認」、
コーチングを離れても英語としての「acknowlegdement」
について調べた。
「英語類語使い分け辞典」によると、
「事実・過失などをいやいや認める」の意味では
「admit」と同じように使い、
「事実として、正当であると認める」の意味では
「recognize」と同じように使う
のだそうだ。
「感謝する」「受取り確認」という意味もある。
コーチングの平野圭子さんは、「そこにいることに気づく」の意味だとも説明されています。
~~~~~~~
シンプルに「感謝する」「そこにいることに気づいてメッセージを出す」なんだろうけれど、
「自分のこともなかなか受取れない」
「それでも、それは事実として受け入れなければならない」
という意味あいがありそうにも思えます。
関連記事
-
-
言葉の意味:ビリーフ
言葉の意味:ビリーフ 【ビリーフ】 be・lief[名][U] 1 ((時にa ~
-
-
「respect」の意味は?
I don't agree with you, but I respect your opinion
-
-
「ほめる」「承認」の記事一覧
「ほめる」「承認」について書いた記事の一覧です。 (2016/08/04現在) 「ほめる」と
-
-
書籍紹介『人間脳を育てる 動きの発達&原始反射の成長』
発達障害の子供たちと一緒に生きるために、 という視点の本がもうすぐ出版されます。 著者は、灰
-
-
情報カードを3種類買い集めて比較した。
アイディア整理のための「情報カード」が紹介されていた。 使ってみようと思ったが、同じような情報カー
-
-
「コーチ」の語源・・・「訓練」の意味もあった
「スポーツ コーチ」でWeb検索したら、Wikipediaに以下のような記述がありました。 ~
-
-
「寝落ち」は「チャットの途中で寝ること」
辞書の話。 「意識を失う」はあっても、「意識がとぶ」はない。 「寝落ち」は「チャットの途中で
-
-
「ほめる」と「承認」を区別する基準にした本とWeb
「ほめる」と「承認」を区別する。 そのための情報を調べたところ、 現在の調査では、以下の2つ。
-
-
いろいろな『考える』
Seagull in deep thought / criminalintent[/caption
-
-
ストレングス・ファインダーの34の資質を知る方法
"34" / lincolnian[/caption] ストレングス・ファインダーの34の資
PREV :
書籍紹介『人間脳を育てる 動きの発達&原始反射の成長』
NEXT :
「ほめる」「承認」の記事一覧