承認=acknowlegdement の意味
公開日:
:
et cetera-data
辞書の情報整理。
コーチングの「承認」、
コーチングを離れても英語としての「acknowlegdement」
について調べた。
「英語類語使い分け辞典」によると、
「事実・過失などをいやいや認める」の意味では
「admit」と同じように使い、
「事実として、正当であると認める」の意味では
「recognize」と同じように使う
のだそうだ。
「感謝する」「受取り確認」という意味もある。
コーチングの平野圭子さんは、「そこにいることに気づく」の意味だとも説明されています。
~~~~~~~
シンプルに「感謝する」「そこにいることに気づいてメッセージを出す」なんだろうけれど、
「自分のこともなかなか受取れない」
「それでも、それは事実として受け入れなければならない」
という意味あいがありそうにも思えます。
関連記事
-
-
タイプ分け(コーチAによる)
コーチAが整理してサービスを提供されている「タイプ分け」の情報です。 概略は、下記をご覧くださ
-
-
Web情報『働かないアリも集団維持に必要 北大研究者が興味深い研究成果』
こういうネタは大好き。 メモとして残す。 内容は、タイトル通りです。 働かないアリも集
-
-
「コーチ」の語源・・・「訓練」の意味もあった
「スポーツ コーチ」でWeb検索したら、Wikipediaに以下のような記述がありました。 ~
-
-
「群れはなぜ同じ方向を目指すのか?」から、より良い結論を導き出すために必要な多様性のメモ
「群れはなぜ同じ方向を目指すのか? By レン・フィッシャー http://astore.a
-
-
「寝落ち」は「チャットの途中で寝ること」
辞書の話。 「意識を失う」はあっても、「意識がとぶ」はない。 「寝落ち」は「チャットの途中で
-
-
『学生と社会人の「コミュ力」、3つの決定的違い』
学生と社会人の「コミュ力」、3つの決定的違いhttp://toyokeizai.net/articl
-
-
動画「1分で感動 » Blog Archive » 外国から見た不思議の国ニッポン」
「1分で感動 » Blog Archive » 外国から見た不思議の国ニッポン ht
-
-
「Identity」の意味は?
「Identity」も、本当のところを理解するのが難しい言葉。 でも、わかればコーチングの理解が深
-
-
「社会物理学とコーチング」って?
Galton Board / mmu-engage[/caption] 「社会物理学」
-
-
個人が寄付やカンパを受け取る方法
Donation Vulture / theory[/caption] 個人でしている活動に
PREV :
書籍紹介『人間脳を育てる 動きの発達&原始反射の成長』
NEXT :
「ほめる」「承認」の記事一覧