動画「1分で感動 » Blog Archive » 外国から見た不思議の国ニッポン」
公開日:
:
et cetera-data
「1分で感動 » Blog Archive » 外国から見た不思議の国ニッポン
http://1kando.net/17026 」
統計的には、日本はこんな国ですよね。
表現がつたないところがありますが、これくらいで日本人は怒ったりしません。
ただし、ラジオで武田鉄矢さんが可能性として話されていたことですが、
例えば大阪で、
「阪神タイガースは、○○○」
と批判めいたことを、たとえ事実でも話すと、周りを取り囲まれるでしょう。
日本人の感情を揺り動かすには、もっと狭い地域のことを指摘してつつかないといけません。
そういえば、滋賀県民に、
「琵琶湖って、滋賀県の半分くらいの面積だよね」
なんて馬鹿なことを言うと、穏やかな人でも熱く反論を始めます。
関連記事
-
-
そろそろ来年のスケジュール帳探しの時期になりました
Am I organized? / koalazymonkey[/caption] そろそろ
-
-
「ダーウィンの出現を待っている。そして、ダーウィンの研究は、次のアインシュタインを待ち望んでいる。」
スウェーデン式 アイデア・ブック, 2005, フレドリック・ヘレーン の中で、ジャーナリスト
-
-
「前者・後者の特徴と判別法」一覧(その2)
「前者・後者」について、 判別するための情報や、特徴がいろいろな人によって書かれています。
-
-
情報カードを3種類買い集めて比較した。
アイディア整理のための「情報カード」が紹介されていた。 使ってみようと思ったが、同じような情報カー
-
-
「寝落ち」は「チャットの途中で寝ること」
辞書の話。 「意識を失う」はあっても、「意識がとぶ」はない。 「寝落ち」は「チャットの途中で
-
-
『前者・後者』とは・・・(メモ)
「人材育成」とか 「自分を生かす」とか 「人間関係をよくする」とかに 関心がある人の間で最近ブ
-
-
Personality Insights診断結果
Personality Insights https://personality-insights-
-
-
「前者・後者論」の全体像
「前者・後者論」の全体像は、下記をご覧ください。 心屋仁之助さんの ■【永久保存版・全体概要
PREV :
「社会物理学とコーチング」って?
NEXT :
商店街ポスター展