「滋賀咲くアンケート : 滋賀咲くブログ台風18号被害に関する防災アンケート結果」
公開日:
:
et cetera-opinion
普段利用させていただいている「滋賀咲くブログ」が、滋賀咲くブログ台風18号被害に関する防災アンケートをされました。リンク先はその結果のページです。
結果には現れていませんが、
被害があったところと、無かったところでは、意識の差が激しいように感じました。
「安全意識が少し変わった」という人が大多数です。
私は、本当に申し訳ないことながら、当日にはそんなに大変な雨だと思っていませんでした。
「被害者」としての意識ではなく、「災害に対する意識」を変えるには、どうしたらいいのでしょうか。
滋賀県では、この台風被害がきっかけになって、ダム建設に関わる議論(というか糾弾)が起こっています。
何をやっても、「100%守る」ことができないのは事実です。
どう受け入れて、どのように対処すればよいのでしょうか。
「滋賀咲くアンケート : 滋賀咲くブログ台風18号被害に関する防災アンケート結果 http://qashiga.shiga-saku.net/e987089.html 」
関連記事
-
-
自立と依存、希望と絶望
https://www.tokyo-jinken.or.jp/publication/tj_56_i
-
-
「コンピテンシー」余話
Measure Competency Importance for Each Role / den
-
-
選挙って、何を選ぶものなんだろう?
夕方散歩をしていたら、参議院議員選挙の街宣車と何度も遭遇しました。 ある陣営は、まるで追いかけ
-
-
アンサイクロペディアで「3月11日」は?
アンサイクロペディアより ~~~~~~ 東日本大震災 2011年の3月11日には宮城県沖を
-
-
「ヒドーイ」のは誰?
誰が「ヒドーイ」のか、考えてください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
-
-
到着「商売指南書 新井流」
今日受け取りました。 本当は7日に着いていたのですが、ポストに入りきらずに、郵便局に留まっていまし
-
-
アカウンタブル(主体性)な行動とそうでない感情が同居可能
昨日、京都チャプターの仲間との雑談の中で。 ~~~~~~~~~ (そのメンバーの話) アメ
-
-
馬鹿なロボットと高機能なロボット
Mr Robot has some RAM (1 of 3) / isherwoodchris[/
PREV :
あなたが、わたしに対して反対意見を言うことの権利は命がけで守る
NEXT :
東日本大震災3年目の日に