他人の「ブランド」にタダ乗りしていませんか?
公開日:
:
et cetera-opinion
大手高級レストランのメニュー偽装のニュースがにぎわっていますが、かつてこのような体験をしたことがあります。
かなり昔のことなので、正確には覚えていないのだけれど。
学生時代にアルバイトしていた、駅前にあるホテルの最上階のレストランでのこと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メニューに「しぼりたてジュース」と書いてあるジュースは、バーカウンターの中で果物を切って絞り、作りたてをお出ししていました。
「フレッシュジュース」と書いてあるジュースは、フレッシュジュースと書いてある紙パックからグラスに注いで、グラスを配膳してお出ししていました。
驚いていると、「フレッシュ(=加熱していない)だからこれでいいんだ」と言われました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一般的な常識と、業界の専門用語とのずれがあったのでしょう。
今でも、それはあるのでしょう。
「専門用語」は世間の常識とは違っても、「正しいこと」ですから。
----------------------------
そして、メニュー偽装の問題は、
「原材料費の差額」
の問題ではなく、
「ブランド産品を名前に使うことで、価値が高いと見せかけた
”販売価格の差額” 」
の問題だと思うのです。
私が行くことがある格安の居酒屋では、「仕入れ値」のわずかな上下が経営の大問題になります。
しかし、大手高級レストランでは、仕入れ値の上下は誤差の範囲です。
そんな
『価値が(少しでも)高いと思わせるブランド戦略』
は、どこの業界でもありますね。
コーチ業界でも、講師業界でも。
希少性を煽る人もいます。
----------------------------
私(Yoshi:よし)は、食事に行ってメニューを見た時に、
「ブランド名なんてどうでもいいから、
安全でおいしいものを出してよ。
その品の適切な値段をつけてもらったらいいから」
と思います。
「ブランド」は、リスクを引き受けた、生産者が得たものですから、それは否定しません。
ただ、それにタダ乗りしたお店では、それだけで「上げ底の値段」をつけているから許せないのです。
----------------------------
人が権威やブランドに弱いのは、仕方ないことです。
でも、私は、自分を「上げ底」したくありません。
(一応、必要な人もいるかと思って、資格などの情報を公開していますが)
むしろ、「若狭ブランド」で選ばれたいのです。
あなたは、どんな「ブランド戦略」を取っていますか?
関連記事
-
滋賀県知事選挙は、7月13日に投開票です。
at the voting booth / theocean[/caption] 本来、滋
-
Web記事『ドイツのあるジャーナリストの日本論』より
Normal curve / ajc1[/caption] この記事が杞憂であることを望む。
-
東京造形大学 2013年度入学式 諏訪学長による式辞
もうすでにご存知かもしれません。 新聞に掲載され、この学長の入学式の式辞を知りました。
-
「選挙」って、「社会の多様性」を映すもの
選挙のことで、やっとわかったことがあります。 今まで、「変だな」と思っていても、「問い」の形に
-
理化学研究所の小保方さんの論文にかかわる騒動について思うこと
Kauai Bird / ssshupe[/caption] 理化学研究所の小保方晴子研究
-
学校で、書類を増やすより、授業内容をワクワクしながら変えていくには
> 今の改革は大学にアリバイづくりの大量の文書作成を促すだけで、肝心の授業内容はあまり改善されていな
-
「スター」との異文化交流
このBlogは、「人の役に立つために」などと考えずに書くと決めているので、続けてもう1本。
-
「1000年コンサルタント」の言葉の先の現在
お詫び。 昨年から今年の初旬にかけて、「1000年コンサルタント」と名乗っていました。
-
「教育の情報化(ICT化)」を横目で見て思うこと
貧困層の子どもたちにパソコンを与えることが、教育問題解決となるのか?http://nge.jp/20
-
選挙って、何を選ぶものなんだろう?
夕方散歩をしていたら、参議院議員選挙の街宣車と何度も遭遇しました。 ある陣営は、まるで追いかけ
PREV :
新聞記事より 「消えた年金」について
NEXT :
あなたが、わたしに対して反対意見を言うことの権利は命がけで守る