下駄を履かせる
公開日:
:
最終更新日:2016/11/29
et cetera-life
> 女性にゲタをはかせているとの批判があるが、もともとゲタをはいていた男性に脱いでもらっただけ
> 伊藤秀二
(折々のことば 選・鷲田清一)
ゲタをはかすも何も、性別や好き嫌い、訳のわからない温情にかかわらず、
その能力があるならば、その立場で働いてもらえればいいだけ。
人が精進してその役職に似合うようになったら役になれるというし、
人をその役に据えたら、役職に似合う人になるともいう。
(相撲の世界で聞いたことがある)
もっとも、「組織」という枠が「男性前提」で動いているなら、女性も男性化しなければならない。
その前提さえ変わることを恐れずに
役職者だけでなく、役がない社員も働けたらいい。
組織も生き物で、
うごめきながら動き、変化し続けるもの。
外から見ていると、芋虫がはっていくように見えるもの。
目標をもって変わるのもいいけれど、
その都度真剣な対話で、その場にいる人でしか生み出せないものに従って変わっていくのもいい。
怖がる人はいるかもしれないが、
「変わらないでいる」ことはできないから。
関連記事
-
-
今まで経験したことがない新しい体験とは
> 根本的な新しさはひとつしかない。そしてそれはつねに同じ新しさである。すなわち死。 > ヴァルタ
-
-
気づき力 & 気づかせ力 に集中する
WAKASA Yoshihiro[/caption] 日本コーチ協会 京都チャプター「設立4
-
-
コーチング料金に草津プレミアム商品券を使えます
コーチング料金のお支払いに『草津プレミアム商品券』をお使いいただけます。 草津プレミアム商品券
-
-
車に轢かれそうになりました
車に轢かれそうになりました。 ~~~~~~ ロボット教室からの帰り道。 夕方の7時。雨が降って
-
-
安く送るための情報一覧-2016秋
郵便局から安く送るための情報一覧-2016秋http://bureau.core-infinity.
-
-
店を育てる、経営者を育てる
> みんな、ころあいを見計らって注文している。やばい、便利な優しい客になってはいけない。 > (中
-
-
「なぜ子供だけが嘘をついちゃいけないんだ‼︎」
嘘をついたことを叱られた息子の逆ギレセリフ「この嘘にまみれた世の中でなぜ子供だけが嘘をついちゃいけな
-
-
「土と海の汚染と同じ汚染が、自分の身体にも起こっている」
> いま起きている土と海の汚染が、自分のからだの一部で起こっている、ということを誰も語らない >
PREV :
NHK「終わらない人 宮崎駿」 その2
NEXT :
理科実験で大切なことは何でしょうか?