ロボット教室の生徒諸君。その2
公開日:
:
最終更新日:2016/09/09
et cetera-life, 子供達の学ぶ心
ロボット教室の生徒諸君。
君たちの未来は、こういうものにどっぷりと向き合ってほしいのだ。
~~~~~~
●人工知能に小説を書かせたら素晴らしい名作ができあがった。この作品は読んでおかないと損だ。
http://netgeek.biz/archives/65921
●AIの未来は人間の倫理をぶち壊す?映画『ExMachina(エクス・マキナ)』は『her』を全然超えちゃった
http://wsbi.net/exmachina
●過去のデータを見ていたら、世界なんて変えられない
http://diamond.jp/articles/-/85072
~~~~~~
つまり、『作り方説明書』があるものはオモチャ。
作り方を教えてもらって作るのは子供。
オモチャで遊ぶのは子供。
大人にならなくてもいいけれど、
ここにある世界を越えてほしい。
っとね。
10年前だったらこれを目指せばよかった。
でも2016年になってしまっている。
この先を切り開くつもりでいてほしい。
だから、「教えてもらう」というのは丸ごとすべては無理。
「自分に今必要な部分」を少しずついろいろな人から「教わる」のだ。
だから、「先生はスゴイ」けれど、
「全部を知っている訳ではない。できる訳ではない。」
でも、「先生は、知るための方法を知っている。できるようになるための方法を知る方法を知っている。」
これだけでもスゴイことじゃないか?
と、かたいことは脇に置いて、
「知らないうちに教科書の内容を越えちゃっていた」
というくらいに、
ロボットの工夫に夢中になって欲しいのだ。
関連記事
-
第4回ロボットまつりの司会が無事終了
今日は、第4回ロボットまつり(生涯教育株式会社主催)でした。 (写真は開場前の様子)
-
「なぜ子供だけが嘘をついちゃいけないんだ‼︎」
嘘をついたことを叱られた息子の逆ギレセリフ「この嘘にまみれた世の中でなぜ子供だけが嘘をついちゃいけな
-
あの年も巳年だったんだ
最近ふと気づいた。 24になる年に昭和から平成に変わり、今年が平成24年。(←本当は25年でし
-
2014年秋のロボプロは、『リンク・ロボット』
Robots only eat old people / r80o[/caption]
-
「今」を生きて、「未来」に大切なものを渡す
「終戦記念日に、安倍首相が話すべきこと (グローバルエリートは見た! | 東洋経済オンライン |
-
プロとは、「発見する人」「発明する人」
「奇跡の復刊を支えた、とある書店員の仕事の軌跡」 「書店の生態系」 と言っても、店員さん
-
毎月の調べもののテーマ(4月分)
ロボット教室で各家庭に配布している月刊広報の原稿を書いています。 作っているロボットの解説
-
生徒が自分にもしてほしいこと?
【生徒が自分にもしてほしいこと?】 ロボット教室は、生徒はほとんど男の子です。先生も、男の先
-
家族を愛するということ
> お父さん、お金持って帰ってくるだけやないの > 井村雅代 (折々のことば 選・鷲田清一)
PREV :
ロボット教室の生徒諸君。
NEXT :
コーチを使いこなしていますか?